未分類

【松本の子ども英語教室アイキャンから】小学校で英語を教える時の方法は?

更新日:

 

「小学校で英語を教えているんですか?」

はい、貴重な経験をさせてもらっています。

 

こんにちは。

「子どもと英語の応援団」 団長の松井美紀です。

今日もこのブログに来ていただいて、ありがとうございます。

 

以前、

英語以前に現在、学校の先生が抱えている問題について、書いてみました。

 

今日は、

公立小学校での英語の授業を担当させていただいたときの、

実際の内容などを書いてみようと思います。

 

1.  全部英語だから「なにじん、ですか?」

私は民間の「子ども英語教室」を運営しています。

なので、1クラスの最多人数が8人になります。

それに比べて、小学校は1クラス、26~32人になり、

私の日常のレッスンとは、まず、人数の違いがあります。

 

次に、目標設定も全く違います。

英語教室では「英語力をつける」というのが、

全くもって当然な目標になり、

小学校では「英語の楽しさを体験する」ということになります。

 

目標は違いますが、共通していることの一つが、

英語のみで授業時間を過ごす

ということです。

100%)英語だけです!・・・・・って言いたいのですが、

残念ながら、それは難しいです。

だいたい95%くらいだと思います。

最初の頃は、すごく面白いことがありました。

授業中、ほとんど英語だけを話す私に対して、

「なにじん、ですか?」

「にほんご、はなせますか?」

と、きいてくる1.2年生が何人もいました。

 

担任の先生とちょっとした打ち合わせで、

授業後に普通に日本語で話していると、

「え?

にほんご、しゃべれるの?????」

と、びっくりする子どものかわいかったこと!!!

普通の日本人でも、英語は普通に話せる

それを、子ども達に見せること

リアルなお手本・目標を目の前で示す

これも、私達、日本人教師にとっては、大切なことだと思います。

 

2. カタカナ語との比較

例えば、バナナやトマトという、カタカナの言葉を、

【bənǽnə】とか【təméitou】と、正確な発音で練習します。

この練習をすると、子ども達は、とっても大きな声で

「bənǽnə!」

「təméitou!」

と発言します。

英語が好きになるかどうかの大きなポイントは、

大きな声で練習する

ことです。

テンションも上がるし、自信もつきます。

これは大人でも当てはまりますので、

英語を練習中の方は、ぜひ、大きな声で練習してみましょう。

 

3. 「3回」「3段階」

通常の英語レッスンでも行っていますが、

一つのことを定着させるために、

3回繰り返す

は鉄則です。

テンポよく、はっきりと、大きな声で、楽しく♪

大人でも、

初めてのことを、1回で言えるようになるのは厳しいのですから、

子どもはなおさらです。

また、

スピードを3段階に分けて、繰り返す、ということも、

効果的です。

特に、動きのある活動(例えば英語体操)をするときは、

ノーマルスピード

ゆっくりスピード

速いバージョン

と、変化をつけていくと、ゲーム性も出て、盛り上がります。

ゆっくり⇒ノーマル⇒速い

では、面白みがありません。

また、あくまでも、「基本のスピード」を知ることが、

耳を鍛えるのには必要です。

楽しい、面白い、があって初めて、「身に付く」が見えてきます。

 

4.まとめ

小学校で実際に英語の授業をするにあたっては、

内容などは先生方から一任していただいているので、

ある意味、とてもやりやすいです。

年にたったの数回ですが、

このような機会を得られたのは、

とても勉強になります。

次回は、

どのように、学校で教える機会を得たのか、

お話ししたいと思います。

 

私の体験があなたの子育てに、少しでも役立てばうれしいです。

今日も子どもと一緒に楽しみましょうね♪

 

ではまた明日。

See you tomorrow!

 

まつい
「英語学習を通じて、子どもの能力を高めたい」そう思う親御さんを、本気でサポートしています。

未就園児の親子さんは、英語おけいこサークル・アイキャン

年少以上の方は、英語教室・アイキャン

-未分類

Copyright© 0歳からの英語|アイキャン , 2024 All Rights Reserved.